五感で 藍と対話する。

ニワカヤマ工場 澤口さんがされている「 灰汁醗酵建て 」という藍染めの手法は、「 すくも 」と呼ばれる蓼藍の葉を乾燥・醗酵させたものから、先ず、染液をつくる「 藍を建てる 」作業を行います。

藍が好むアルカリ性の環境にするために、灰汁と石灰を加え、さらに菌の活動が助長するように、日本酒(!)を加え、最適な温度を保ちながら、一週間ほど、朝晩に液を撹拌して醗酵を促します。

一度、醗酵した液は、染料として利用することができ、毎日撹拌し、醗酵の具合をみながら藍染に使用します。

この染液は、四季の気温差は勿論、水や天候などの微妙な環境変化にも影響される為、その土地特有の気候風土を肌で感じ、理解する必要があります。

そして、そのためには、藍で染まった自身のその”手”が表しているように、素手で藍に触れ、温度やぬめり、味などを、五感で感じ取るより他ありません。

そうして、染めて頂いたものですから、染め上がり、お送り頂いたものを目にする度に、感激が絶えないのです。

hand woven silk stole ( atelier KUSHGUL )  silk 100% col : indigo dye  ¥38,500- ( tax included )

………………………………………………………………………

Mustard-3rdの営業日程

4月 6日(水)  休業日       

4月 7日(木)  休業日       

4月 8日(金)  通常営業 11:00-18:00

4月 9日(土)  通常営業 11:00-18:00

4月10日(日)  通常営業 11:00-18:00

4月11日(月)  通常営業 11:00-18:00

4月12日(火)  通常営業 11:00-18:00

4月13日(水)  休業日       

4月14日(木)  休業日       

4月15日(金)  通常営業 11:00-18:00

4月16日(土)  通常営業 11:00-18:00

4月17日(日)  通常営業 11:00-18:00

………………………………………………………………